2006年12月03日
本当はHOT ROD Custom Showに行く予定だったんですが
天気が良いと言う事もあり、松さん企画で奥多摩に行ってきました。
今回は久しぶりのご対面のぬまっちさんも参加されるとのことなので楽しみ♪
これ位楽しみ
★★★本日の参加メンバー★★★
★松さん(ローキン)
ぬまっちさん(DS1100)
つっちーさん(ロードスター)
中村さん(DS1100)
六太郎(スポスタ)
以上5名。
※名前の横の「★」はプランナーです。
そして、本日のコースは
宮ヶ瀬湖 ⇒ 相模湖 ⇒ 奥多摩湖
と、湖を3つほど回ってくる予定です。
集合場所へは10分前位に着いたので「今日は1番かな」って思っていたんですが…
僕が1番遅かったようです。(笑)
みなさん揃ってルート確認してました。(ノ∀`)ヌチャー
みんないつもギリギリ位の時間に集まるのにどうやら今日はやる気満々のようです。
とりあえずコーヒー飲んでから「どうやったらギャルバイカーとツーリングできるか?」
を話し合ってから、今日も元気にオッサンバイカー達は出発します。
いやぁ〜、久しぶりに走行順は最後尾だったんですけど写真を撮りたい
僕にとっては良いポジションっすね。
前からも撮りたいんですけどね。今度はリベロ要請しときます。(´∀` )
しかしまぁ、246号線下りは今日もいつものように混んでます。(´Д`;)
すり抜けしながらなんとか60号線を走行していると…
なんだか雲行き怪しいです…。(´Д`;)
今日の天気予報は晴れのち曇りで降水確率10%くらいだったんですけどね。
とうとう降ってきてしまいました。(´Д`;)
なんか寒いなぁ〜って思っていたらポツポツと…。
とりあえずコンビニで雨宿り。
雨っていっても通り雨っぽかったんです。
いつもピカピカバイカーズの松さんとつっちーさんはグロッキー状態です。
このとき9時ちょっと過ぎ位だったんですけど
「これから洗車してホットロッドに行こうか」
なんて弱気なこと言ってましたね。(o゚∀゚)ブハッ∵∴
チャリダーの方も雨宿りしてたんですけど、ちょっと天候状態の
情報交換をしてみたら、どうやら雨が降っているのは
雨宿りしていたコンビニの周辺だけらしい…。
ということは、わざわざ雨の降っているところで
わざわざ雨宿りしているわけですね。(ノ∀`)ヌチャー
雨宿りしはじめてから30分位だったでしょうか、雨もほとんど止んだので再度出発です。
宮ヶ瀬湖周辺を走っていると、すでに路面は濡れていません。
というか、コンビニを出てすぐ乾いた路面になってましたけど。(笑)
宮ヶ瀬湖周辺に架かっている橋はとてもカラフルですね。(´∀` )
宮ヶ瀬では何処にも寄らず通過して、次に通過予定の相模湖へ向かいます。
はい、相模湖に到着。(´∀` )
宮ヶ瀬湖、相模湖、津久井湖、この3つの湖はとても近いんです。
右の画像の左の方に青い看板で「ブラックバス」と書いてあるの分かるでしょうか?
僕はバス釣り(ブラックバス釣り)をやっていた頃、相模湖ではいつもココでボートを借りてました。
はい、どうでもいいですね。(ノ∀`)ヌチャー
相模湖駅近くのコンビニでトイレ休憩。
ついでに腹ごしらえも。( ̄¬ ̄)
ホントさみ〜ので食べて温まります。
この辺りで電光掲示板には6度って表示されてました。
はい、もう今年は山へは来ませんよ。絶対に!(ノ∀`)
そして10:30頃出発。
今日は信じられないほどサクサク行動。
オッサンたちもやれば出来るのです。(´∀` )
サクサクサク〜っと出発。
33号線に入るとこんな感じの道に。
もうちょっと暖かい時期に来たら最高ですね♪
今回のルートは33号線から18号線へ入ります。
33号と18号の合流地点の下の方を見ると↑のような景色が。
いいっすね〜、こうゆう景色はけっこう好きですよ。
ただ、高いところは苦手なのです。(´Д`;)
18号線はこんな道でした。
とにかく狭くてクネクネ…。
つっちーさんのバイクではとてもきつそうでした。(´Д`;)
しかもこの道、対向車がくるとホント怖いです。
見えないカーブから急に出てくるんですよね…。
この道はツーリングマップルではおススメの道になってましたが、
僕はおススメしません。危ないし。
雰囲気は良いんですけどね〜。命には変えられません。
しばらく18号線を走って、やっとのことで139号線に入り奥多摩湖へ到着。
ホッとしました。
奥多摩湖に到着してすぐに昼食です。
「陣屋」、そば屋さんです。
ココはツーリングマップルにも載ってますが、地元でも人気のそば屋さんのようで
けっこう混んでました。
味の方もとても食べやすくて美味しかったです。
写真は…、撮ってません。(笑)
お腹空いてたし、早く段を取りたかったし…。(ノ∀`)ヌチャー
写真なんて撮っている場合ではなかったんです。(o゚∀゚)ブハッ∵∴
奥多摩は観光スポットもけっこうあったんですが、今回のツーリングの目的は
18時頃には家に着という目標もあり、寒くてブラブラする気もなかったので
昼食後はそのまま帰路につきます。
今度は奥多摩周遊道路(206号線)で帰ります。
こっちの道はちゃんと2車線あるので、18号線のようなコワイ道ではありません。
そのまま 33号線 ⇒ 32号線 ⇒ 61号線
といった感じで帰りました。
16号線に入って淵野辺付近のサイゼリヤで食事とダベリ。
ダベリは大事っすよ〜、特にこの時期は。しっかり段を取らないとね。(´∀` )
そんなダベリもありながら、18時には家に着き「ちびまるこちゃん」も見れました。
コース的にもうちょっと遅くなるかな〜と思っていたんですが、きっちり予定通りでしたね。
信じられないほどサクサクしてました。
この感じなら来年また企画するであろう強化スパルタツーリングも期待できそうです。(´∀` )
今年は走り収め?いや、まだまだちょろちょろっと走るかなぁ〜。きっと
僕たちにはきっと走り収めと言う言葉はないんでしょうね。
それと、インドア企画もそのうち立てましょ〜!
ってことで、今年もあと少しですがまだまだよろしくお願いします♪
走行距離:約220km