前日の天気予報は、少し微妙な感じもありましたが常時雨でも土砂降りの予報でもなかったので 予定通り三浦ツーリングを決行することにしました。もちろん合羽を持っていきます。(笑) 今回はゲスト参加者多数でとても賑やかです。(´∀` )
今回はゲストさんのバイクを紹介します。
としさんのBMW。Rというシリーズ(車種)のようですが フロントにもサスが付いてました。BMWって市販車でも画期的なことやってるんですね。
天気の方は、雲が分厚くて少々不安でもありましたが、 割と暖かかったです。 軽く自己紹介をしてから出発です。
出発直後のショット。 まだ皆さん緊張してますね。 しかしとしさん、乗りイイっす♪そのいきそのいき(´∀` )
246号線から51号線に入ります。 割と順調に進んでます。渋滞もそんなにひどくは無かったですね。
茅ヶ崎に着くと道路はびしょぬれ状態でした。水溜りも…。 ほんとさっきまで降ってましたよみたいな状態でした。
ご一行が来たときはほんとタイミング良く雨は降ってませんでした。 雨と言うか霧雨みたいな感じのは少しありましたが…。
いよいよ134号線。 134号線に出たらまずは給油。
向かう先には黒くて分厚い雲が…。 とりあえずこの雲を通り越してから休憩することに。
七里ヶ浜にあるコンビニで休憩。 駐車場がけっこう広いコンビニなんですけど、いつものように車はいっぱい。 そして旧車会の方々もけっこう来てました。
やはり134号線、江ノ島を越えた辺りからずっとこんな感じでしたね。 まぁ、これはいつもの事なので想定の範囲内ですが。
そして逗子にあるカレー屋、卯月さんへ。 カレー、けっこう美味しかったですよ。 半熟卵が付いてくるのと、ライスのみお替り自由。 カレーとのペース配分がうまくいかなかった人のためにふりかけも用意されています。(笑) お店の雰囲気もレトロな感じで、なかなかと良い時間を過ごせました。
そして今回の目的地、荒崎公園へ向かいます。 「荒崎入口」という信号を曲がるんですが、この道に入ると 漁港の雰囲気があって、けっこういい感じです。(´∀` ) まぐろ丼のお店などもあって、けっこうおススメです。
しかし、風の強さも一段と強くなった感じでちょっと怖かったですね。 普通に走ってて風でふっ飛ばされるんです。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
そして荒崎公園の駐車場は、オートバイは無料とのこと。 僕たちが行ったときはかなり空いてました。車もほぼ無し。 駐車場を管理しているらしきオバチャンはパイプ椅子に死んだように座ってました。(ノ∀`)ヌチャー
公園内ではキャンプ禁止なようなんですが…。 でもこのスペースはキャンプ用のスペースに見えますよね。 コレはどういう目的のスペースなのかしら…。
荒崎公園に入って遊歩道を登って行くとこんな感じでした。 かなりね、眺めも良いし良い感じです☆ 風がモロすごかったんですが、30分位はここで喋ってました。
問題です この写真の中の何処かに、誰かさんが居ます。 誰が何処で何をしていたでしょうか?
正解者の方には、先着1名様にいつ買ったか覚えていない缶コーヒーをプレゼント。 今年であることは間違いないです…。(ノ∀`)ヌチャー
そして公園とはオサラバ。 帰路のため駐車場へ戻ります。
しかしここでトラブル。 達さんのバイク、セルが回りません。(`∀´;) 電気系(バッテリーやレギュレター)のトラブルをよく起こしますが、 今回もそのようです。
カバーを外してバッテリーの接続端子などのボルトを締めても なかなか調子が戻りません。(´ω`;) なんだかんだしているうちにようやくセルが回って一安心。
湿気?雫が多いときに良くこの様な症状になるらしいんです。 こういう場合の対策って…( ゚Д゚)? ビニール袋で密閉気味にしても、熱をもってビニールが溶けてしまうだろうし…。
達さんのドラッグスター、僕のスポよりもトラブル多いです。 国産だからと言って、米国製とそんなに変わらないですよね…。トラブル関係 このジャンルのオートバイはこういう物なのかしら…。(´Д`;)
帰路は横横(横浜横須賀道路)を使うことにし、佐原ICへ向かいます。 横横を走りながら各自流れ解散しました。
三浦ツーリングに参加してくださったみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 今回は参加者も多く、そして新たな出会いも多く本当に良い一日になりました。 近場ということもあり、お話しする時間もけっこう取れてとても楽しかったです。
また次回、都合が合うときは気軽に遊びに来てください☆ どうもお疲れ様でした!
走行距離:約160km
|
|