2007年07月16日
本当は秩父ツーリングの予備日に設定していた日なんですが
前日台風だった為、天候が少し荒れている(強風などで)と思い
延期したわけなんですが、外の天気は晴れ間も見えましたね。(ノ∀`)ヌチャー
としさんがBBSに反応してくれたので、他に暇そうなZephyrxさんを誘って行ってきました。(`▽´)
★★★本日の参加メンバー★★★
としさん(ロックスター)
Zephyrxさん(ブルターレ)
六太郎(スポスタ)
以上3名。
いつものコンビニで集合。
1着 六太郎
2着 としさん
3着 Zephyrxさん
「ALL下道で山中湖でも行こうか」
なんて話していたんですが、どうやらとしさんとZephyrxさん
「忍野八海」を知らないとのこと。( ゚Д゚)エー
つ〜ことで、目的地を「忍野八海」に。
山中湖と河口湖の間くらいにあります。
早速出発。
まずは246号線方面から道志みちへ向かいます。
はじめは天気も良かったんですが
だんだん曇ってきました。(´Д`;)
休憩無しで、なんなく道の駅「道志」に到着。
先週も着ましたがナニか?(´Д`)
ここで1時間位ダベッてました。(・ω・)
お昼近くになってしまったので、とりあえず目的地へ向かいながら
昼食を取るお店を探すことに。ほうとう以外で。(*´∀`)アハハ
個人的意見なんですが、ほうとうは1年か2年に一度食べれば良いやと…。(笑)
なんかね〜、求めているものが違う食い物なんですよね。
後で知ったんですがZephyrxクン、ほうとうを食ったことがないらしい。(´ω`)
今度は邪道なほうとう食いに行きましょう。(笑)
カレーほうとうとか、そうゆうのね。正統派なのより美味しいと思うし。(ノ∀`)ヌチャー
つ〜わけで、店探していたんですけどほうとう以外のよさ気なお店がなかなか無い…。
河口湖手前まで来てしまったので、仕方なくファミレスへ。(´Д`;)
まぁ、僕はファミレス好きだから良いんですけどね☆
ちなみに、画像無いです。(笑)
まぁ、どこにでもあるファミレスだし(汗)
と言うわけで、飯食いながらここでも1時間位ダラダラ (´ω`)
忍野八海へ到着。
小さい時に来たことありますが、いったい何年ぶりでしょう。(´ω`)
忍野八海には8つの池があるんですけど、7つ制覇してきました。
制覇と言っても少し歩けばチョチョイノチョイなんですけどね。(o゚∀゚)ブハッ∵∴
池はとても小さいんですが、水はすごく綺麗ですね。(´∀` )
そして「底抜池」が見たいがために、資料館に入場料300円を払って入りました。
入園料を払うとまずこんな池があります。
鯉がたくさんいましたね。
入場時にはほぼ気が付くことができないんですけど、
入園受付には鯉の餌も売ってます。
「虹マスに自由に触れて下さい。」
なんて書いてありますが…、これ一人ではほぼ触れません。(笑)
「なんで?」
と思った方、やってみて体験してみてください。(笑)
こんな風流な滝もあります。
規模は小さいですがマジで綺麗ですね。(´∀` )
忍野八海には水車小屋もたくさんあるんですが、ちゃんと機能してます。
わらぶき屋根の資料館は絶対に見ておく方がおすすめです☆
これだけで入園料の元を取った気になれます。(笑)
というのは、建物の構造が面白いんですよ。計4階建てです。
こんな家で一ヶ月位生活してみたいですね☆(´∀` )
ちなみに画像はありません。(笑)
↑この写真に写っている道具は
おそらく「縄」を作るときに使用する道具だと思います。
そして、入園料を払ってまで見たかったお目当ての池は
この「底抜池」でした。
僕は忍野八海には小さいときに来たことがあると書いてますが、
忍野八海で唯一覚えている池があったんですが、それが
記憶のイメージと池の名前から考えて、きっと「底抜池」が
記憶にある池なんだろうなと思っていたんですね。
でもまぁ、入ってみると全然記憶と違う池でしたが。(笑)
池自体はあまりたいしたことがアリマセン。(o゚∀゚)ブハッ∵∴
まぁ、ここへ来る前にネットでちゃんと調べてから着ていれば、
もう少し違う見方ができたかもしれませんがね。(笑)
あ、ちなみにわらぶき屋根の資料館の裏のほうにはこんな井戸がありました。
こんな井戸、どこかで見たことありますよね…。
リングで貞子が…。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
まぁ、似てるってだけの話です。(笑)
そしてここ。
忍野八海に来たらここは絶対に見ておくべきです。
この矢印のところに池があるんですが、ここがすごい。
実はここが僕が小さいときに記憶していた池でした。
水面が光を反射してしまって良く撮れませんでしたけど、
この池スッゲー深いんです。
10mだか15mって書いてありました。ちゃんと覚えてない…。(ノ∀`)ヌチャー
何より水が綺麗だから、ホントすごいインパクトありますよ☆(´∀` )
忍野八海、この日はたまたまだったのかもしれませんが
中国人観光客がむちゃくちゃ多かったです…。
まぁね、やっぱり苦手だな…。あのズケズケした感じ…。
もちろん留学なんかで来ている人なんかは
そんな人ばっかりじゃないんですけどね。
まぁ、苦手なものはしゃ〜ねえよな(´∀` )
帰りは、山中湖付近はこんな感じでした…。
くるときは霧はなかったんですけどねぇ。
ミスト状の雨も降ってました。(´Д`;)
帰りのルートは246号線から帰ることに。
そして帰りは、雨もだんだん強めに…。
最後の最後で
「(ノ∀`)ヌチャー」
でした。(´Д`;)
川は前日の台風の影響かこんな感じでした。(`∀´;)
246号線は常に混んでマスネ。
雨にやられながらずっとすり抜けでした。(;´Д`)y─┛~~~~
はやく梅雨明けしてくれないっすかねぇ。
ほんと最近雨にやられっぱなしデスヨ。
それでも走っちゃうんですけどね。(o゚∀゚)ブハッ∵∴
というわけで、忍野八海でした☆
走行距離:約200km