2007年06月16日
久しぶりに土曜日に休みが取れたため、来月のクラブのツーリング企画のこともあって
急遽秩父へ下見しにいくことにしました。
当初は急なこともあり、来月は秩父ツーリングの企画を立てるつもりだったので
一人で行こうと思っていたんですが、掲示板に反応してくれた助さん・格さんと行ってまいりました☆
★★★本日の参加メンバー★★★
達さん(ローライダー)
勝也さん(ロードスター)
六太郎(スポスタ)
以上3名。
勝也さんとは実に半年振り。最後に会ったのは去年の奥多摩ツーリングでしたね。(´∀` )
いきなりの予定だったんですが、これはもうちゃんとしたツーリングっすね☆
16号線のコンビニで集合し、早速出発です。
16号線は相変わらず混み混み…。(´Д`;)
まぁ、いつもの事ですが。
しかし、今日は日差しがとても強い…。(`∀´;)
かなり暑かったです。雲一つ無い晴天ですね。
八王子バイパス辺りからは流れは良くなりました。
この写真は横田基地の近所。
299号線に入り、しばらく進むと
こんな感じで、緑の被い茂った良い感じの道に
道路も伊豆なんかの峠とは違ってとても走りやすかったです。
道の駅「あしがくぼ」で初休憩。
7:00に集合して出発したんですが、この道の駅には9:30頃に着きました。
ツーリングではココに来る手前で1回休憩入れた方がいいかなぁ。
家からここまでで大体80km位でした。
道の駅からはこんな像も見えました。
大船辺りでもこんなの見えますね。(´∀` )
140号線へ出るとこんな感じ。
店の看板とかイロイロ見ていたんですけど、「モンキー専門店」なんて
書いてある店なんかもありましたよ。(´∀` )
サルでも売ってるんですかね???
秩父ミューズパークへ行くために72号線へ。
秩父ミューズパークはハーレーのキャンプイベント「ドラゴンウェーブ」の開催地です。
来年はドラゴンウェーブ行きたいっすねぇ。(人´∀`).☆.。.:*・°
ココが秩父ミューズパーク。
ミューズパークはとても広いのでほんの一部ですがね。
自然が多くあって、遊ぶところも多い本当にいい所ですね。
イベントとは関係なしにでもココにキャンプなんかしに着たいですね☆
再び140号線へ戻り、先へ進みます。
進めば進むほどドンドン緑が多くなってきます。
ココまで来てしまうとお昼を取るお店なんかはほとんどありません。
時間が少し早くても、もっと手前で昼食を取るべきですね。(´ω`)
さらに奥に進むと…
ループ橋キターーーーーーーーーーーーーーー!(o゚∀゚)
思っていた以上の迫力です。(´∀` )
天城のループ橋とはまた少し違って大きく円を書いてます。
いやぁ〜、是非とも着てみたかったスポットの一つなんでテンション上がりました。
こんなもん造るなんて、ホント人間ってすごいっすねぇ〜。(*゚ー゚)
テンションも上がったところで記念撮影。
しかし…、日差しが強くてクラクラきますね。(`∀´;)
出発時に買ったミニペットボトルのコーヒーもホットコーヒーになってました。
山に囲まれた場所とはいえども気温は26℃とのこと。
とりあえず腹減ったって事で、ご飯にありつくために出発。
この辺は水が綺麗なこともあるせいか、そば屋ばっかりなんですよ。
しかし気持ちはまだまだ若い僕たちは、美味しいそばよりも
満腹にしてくれる飯物を身体が欲しがっているので
「そば屋は絶対に入らない。意地でも定食屋」
と決めてから出発しました。
しかし…、定食屋どころかお店なんてほとんどありません…。(´ω`;)
まぁ、いっか…。そのうち…。
そうこうしているうちに、第2のチェックポイント
「雁坂トンネル」入口
そうです。地図で異様に長〜〜〜く描かれているあの有料トンネルです。
ココもけっこう楽しみでした。(通行料560円)
中はずっとこんな感じ。
しかしね、トンネルの中はむちゃくちゃ寒かったです。
つ〜か秩父、トンネルがとても多いんですが、トンネルに入るたびに寒かったですね。
日に当たれば肌が痛いほど強い日差しで、日陰やトンネルへ入れば寒く…。
ずっとそんな感じでした。
トンネルの中では「奇声」も聞こえましたね。
幽霊…
いえいえ、そんなものではアリマセン。
達さんと勝也さんが眠気覚ましに叫んでました。
嗚呼、僕もですがね。(ノ∀`)ヌチャー
いろんな意味で、まぁ楽しんだ雁坂トンネルもやっと出口へ。
外にでるとやっぱり暑い…。
暑かったり寒かったりと、ホント大変です。(´ω`;)
広瀬ダム通過。本日通過したダムの数3つです。
しばらく行くこと、やっと定食屋発見☆( ̄¬ ̄*)
道の駅「まきおか」のちょっと手前です。
けっこう着ましたね〜。
時間は12:50位でした。
ええ、お腹空いていたので写真なんて撮っている場合ではありませんでした。(ノ∀`)ヌチャー
コーヒー飲みながら一服しようって事で道の駅「まきおか」まで。
この道の駅からは富士山がクッキリと見えます。
時間的に余裕があるってことでフルーツ公園へ行くことに。
少し南下します。
フルーツ公園に着いたのは14:00頃
写真はあまり撮らなかったんですけど、良い公園でしたよ☆
ファミリー、カップルと、とても多かったです。
アウトローな3人組みでとても楽しんできました。(ノ∀`)ヌチャー
帰りは20号線(甲州街道)で帰ることに。
この辺りの甲州街道を走るのは初めてだったんですが、
道も広くて車も少なくてとても走りやすかったですね。
この辺りはいつも中央自動車道を使ってしまって
街並みを見ることがないんですが、下道はやっぱり街並みを
見ることが出来て良いですね☆(´∀` )
甲州街道と言っても自然の景色も良かったりします。
渋滞もなく順調に進んでるし。
しかし、上野原辺りから渋滞してました。
まぁ、この辺りからの渋滞は覚悟してましたが…。
相模湖〜津久井湖 間なんて最悪の渋滞です。(´ω`;)
そして16号線の淵野辺辺りにある「魚角」で晩飯食って帰ってきました。
ちょうど飯時19:30頃だったので駐車場は混み混みでしたが
店内はわりと空いてました。いろんな意味で気に入ったお店です。(笑)
というわけで一足先に秩父体験してきました。
昼食を取るところを少し検討して、来月はこの秩父への企画立てることにします。
秩父の感想は、個人的には伊豆方面よりも好きです。
とても気に入りました。
まだ行ったことのない人は、来月の予定空けておいてくださいね。
そして助さん・格さん、お付き合い頂いてありがとうございました。
が、本来は明確な予定を立ててなく「行けたら名古屋まで」なんて
極スパルタンなこと考えていたようですが、秩父の方がいくらか
ラクできて良かったんではないでしょうか?!
そして勝也さん、今度はもう少し間隔をあけないで僕と遊んでくださいね!(*´∀`)アハハ
つ〜か、このレポ読んでないでしょうが。(笑)
以上!下見?でした!
走行距離:約290km